eiko775018のブログ

66歳からの新しい生活

明けて10日以上も経った…

明けて、11日。

時が経つのは早いねー。


兄からLINEきて次姉の夫が入院したらしい。

頭関係らしい


確か90歳

昨年長姉の夫が逝去した時は元気だったけど…

もうお年だしね…

まだ私の兄弟は皆生きているけど、段々と年取って会えなくなるんだろうね。


今年は膝の手術が終わって少し動けるようになったら、夏に郷里を訪れてみようと思う。

一年に一度のお墓まいりを兼ねた帰省では生きているうちに何度も会えないから。


170キロの片道を車の運転は少し無理になって来た。

列車で帰り、駅前でレンタカーを借りようかな。

田舎は移動が面倒なので。



高校を出てからずっと札幌。

故郷の風景は変わって来ています。

国道沿いはすっかりかわり色んな企業の工場やお店ができて目印にしていた建物もなくなり 、道を曲がり損ねたこともあった。

中学の同窓会に行ったら農業を継いだものは一人しかいなかった。


母の妹の叔母も確か90歳。

日本も長寿になったものです。



でも私は長寿よりも健康寿命を大事にしたいな。

認知症でボケたり、寝たきりになってまで生きていたくない。

以前勤めた病院は脳神経外科でした。

慢性期病棟では植物状態の患者が療養していました。


自分でトイレに行ける

自分で食べられる

歩ける


これ、大事です。


難病で高血圧、で心肥大だけどなるべく健康状態を保てるよう

というのが今年の目標です。

いよいよ今年も終わり

今日も入れて後2日でことしも終わりです。

夫の就職

失敗に終わったけど

まあいいわ

学校はもちろん定時に帰れないし、残業代もつかないし

休日も年間105日だし

疲れて夕食のあと夫はうたた寝で会話してる暇もなかった。

本人が気落ちしていないのでホッとしました。


今住んでいる地域で探そうと情報集めをしています。



テレビを見ていると札幌でノロウイルスの食中毒が発生したらしい。

ノロウイルスは極めて感染力の強いウイルスです。

消毒法は次亜塩素酸ナトリウム

いわゆるハイターです

たったウイルス5個で感染するらしいです。

以前勤めていた病院で感染防止の講習を受けたことが懐かしいです。

吐瀉物を拭いた後はハイターを薄めて液で消毒することです。


空気感染ではインフルエンザ、新型コロナ、マイコプラズマのトリプル感染が流行っているとか。

こう言うものが流行る前から私は空気清浄機を使っていました。

リビングに1台

寝室にも1台置いています。


人混みではマスク必須。


こういう感染病にはやはり免疫を高めることでしょうか。


動機不明な通り魔的な犯罪も増えてます。

来年はいったいどんなとしになるのでしょう。

ブラック企業

夫が今年勤めた学校はブラックだった。

ハローワークで募集していた内容が違っていたけどアルバイトよりは厚生年金がついていたので、年齢もあり、勤めていたが、途中で二人の教師が病欠して担任の代行をやることになった。

今年は理科の授業が教師不足のため授業が多く夫は疲弊していた。

担任?

生徒に目がいかない



ハローワークでは正職員の募集

実際行ってみると契約社員

毎年更新

中身が違っていた

そして担任を今年は授業が多いので持たない約束だったのに

目がいかないことに叱責を受け


来年は非常勤の契約になります  ですってさ


車通勤で1時間以上かかるので非常勤ならもっと近くで仕事を探すことにした。

夫は仕事が安定しないなー

元々跡取りなので実家の事業を継ぐはずだったが歳上の私との結婚で郷里を出た。

その前に義母が雇った上司に言われの無いイジメ

自分の子供がそう言う状態なのに義母は息子を守らなかった。

夫は自分より実家の事業の方が大切な義母との間に深い溝を感じたから後から何度も戻ってくれと連絡してきたが、こころは戻らなかった。


成年後見人を頼んだ弁護士から義母が認知症になったので施設を移すとの連絡が来た。

夫に連絡が来るのは入院した時と、死亡した時ぐらいですとの連絡


たった一人の子供の夫。

血を分けたということはあまり情とは関係ないのかな。


そして産んだからと言って子供の人生は親のものではない。

認知症になっても生きているうちにあってあげたほうがいいんじゃない?と言ってみたが


夫の心の中はわからない


ごめん


私、毒親に育てられていないから。

私の母は愚かなほど病気ばかりしている私を心配してくれた。


義母が死ぬ前に許してあげられたらいいね。


安定していないなら健康だけが財産だよ。


我が家は朝食 結構たくさん食べます。

おからを使ったマフィン。